- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY▪︎Music♪
◤本日の1曲♪【POPS】Rick Astley - Don't Say Goodbye (1987)
genre tag:ROCK/POPS
▪︎芋づる式に関連曲を紹介していたらRhymesterに辿り着いてしまったけれど、このままHIP HOPを紹介するにはオレの知識──というより守備範囲から外れすぎてしまうので、話を戻すために、今日から数曲、RhymesterのDJ JINの知られざるフェイヴァリットを紹介します。ま、彼のファンなら既にご周知の曲ばかりかもしれないけれど。
▪︎というわけDE、さすがにこの曲は日頃の営業でPLAYできないはずだから、〝知られざる〟と言って差し支えないだろう。DJ JINは当時Rick Astleyのコンサートに行ったほどの大ファンで、しかもシングルカットされていないこの曲を敬愛していることはあまり知られていない話だ。Rick Astleyと言えば、当時はヒットチャートでガンガンに人気のあった歌手なので、DJ的な嗜好からは外れるサウンドだと思われがちだが、実はSOUL/DISCOリスナーでRick Astleyの1stアルバムを愛聴している輩は多い。というのも、本家アメリカの同時代サウンドにおいては、ここまで温故知新かつ由緒正しいディスコサウンドは死滅していたから。オレも当時は「ただのミーハーサウンドじゃん」とバカにしていたが、その後、大学時代にディスコやソウルやファンクやNYサウンドの名盤を知るにつれ、Rick Astleyを再評価した口。Stock, Aitken & Watermanのロジカルな職人芸は見事と言うしかない。DJ JINはこのメロディーに'80s的ブラコンを感じるみたいだけど、まあそれもわかるわな。日本でも大ヒットした「Never Gonna Give You Up」なんか、まんま'70年代後期のフィラデルフィア・ソウルだしね。
▶︎DJ JINの知られざるフェイヴァリット。
▶︎往年のDISCO好きオヤジたちのハートも鷲掴む温故知新なサウンド。
▶︎ドリカムの中村正人の若い頃の写真ではない。
▶︎リック・アストリーの今の写真ではない。
:format(jpeg):mode_rgb():quality(40)/discogs-images/R-651103-1161950991.jpeg.jpg)

▶︎DJ JINの知られざるフェイヴァリット。
▶︎往年のDISCO好きオヤジたちのハートも鷲掴む温故知新なサウンド。
▶︎ドリカムの中村正人の若い頃の写真ではない。

▶︎リック・アストリーの今の写真ではない。
