Search
Search terms: Nigori (58hit(s))▲「HELLO WORLD 京都プレミア in 東本願寺」、宣伝効果、弱エ〜。いくら作品の舞台が京都だからって、レッド・カーペットのプレミア試写は東京でやるべきだろ。情報発信力の密度の桁が違う。それこそプロジェクションマッピングで京都の町並みを再現すりゃいいのに。。東京タワーで始まるプロジェクションマッピングによるコラボ・イベント (CITY LIGHT FANTASIA) と絡めることはできなかったのか。案の定、毎度「TOKYO POP LINE...
▲24歳のおばちゃん。 たぶん、赤ラベルの「うすにごり生」ヴァージョンです。蔵元&酒屋には確認してないけれど、某酒屋が販売ページに載せていてる数値が「直汲み赤 (日本酒度:+3、酸度:1.7) 」の30BYと同じなのと、経験上、香りから判断するに、おそらく、この酒は「直汲み赤のうすにごり生」です。数が少ないのか人気なのか、割りと毎年売り切れるのが早いので、実は買うのも飲むのも今回が初めてです。 結論を先に言う...
今季から6組 (6号酵母) に編入です──28BYと29BYは9号酵母──、田圃ラベルの「亀ノ尾」です。生酒です。勝手に自分判断で何も書いてない瓶を「生酒」だとは思わないように。「生詰」や「生貯蔵」など、実際には「火入れ」なのに「火入れ (生詰/生貯蔵) と書いてない瓶」はよくありますが、「生酒」なのに「生 (Not 火入れ) であることを示唆していない瓶」は基本的にありません。造り手にとって酒は「我が子」同然です。生まれつき...
▲まあ、彼が嵐に戻ることはヌワイだろうなあ。ただ、素人になっても周囲が放っておいてくれないから、彼に本当の安息は訪れるのだろうか、とは思う。 実はフレッシュな状態で飲むのは初めてでした、チヨメン6組 (千代酒造メンバー6号酵母班) の切り込み隊長、伊勢錦66のうすにごりです。通常の透明ヴァージョンと醪 (仕込み) は同じはずだけど、チヨメンの「うすにごり」と「通常瓶」はクワナリ味わいに違いが出るし、個人的に...
新商品ですね、櫛羅 (くじら) の「にごりざけ」です。チヨメンには「純米吟醸 もろみ」という商品があるんですが、30BYに幾つか新登場している「にごりざけ」は、この「もろみ」と「うすにごり」の中間を狙った設計のようです。 ちょうどこの酒について堺杜氏に質問のメッセージを送ろうと思っていたら、予期せず、向こうから他の件で話が振られたので、ついでに訊いたら、つまりは──「滓酒ブレンドの量が『もろみ』と『うすに...
検索ワード:篠峯 ろくまる 雄山錦うすにごり篠峯 千代酒造雄山錦 酒米 ▲白々しい。橋本環奈はオレの中で、その品のなさ (拭い切れないヤンキーネス) ──花魁調の衣装とヘアメイクがとても良くお似合いで──も含め〝ほぼ安達祐実〟です。つうか、若いのに既に声が嗄れてんすけど、まさか十代で煙草スパスパ&酒ガブガブはないよな?──かつての杉田かおるのように。 ▼白々しいPart2。せめてルイ・ロデレールの「クリスタル」にしと...
▲「生酒」は「軽快なめらかタイプ」だそうです。最近よく日本酒関連の特集をテレビで観るんだけど、もしかして今、日本酒ブームなの (笑) ? 別にそんなに嫌いなワケでもない、あたごのまつです。むしろ「伯楽星」よりも飲んでる。とはイエイ、たぶん生酒ジャンルは初めてかも。ま、今季は本格的に「ハクラー (伯楽星を飲む人) 」デビューしチャオっかなー。 宮城地酒そのものも実はそんなに相性悪くはヌワイです。基本的には...
たぶん、初登場だと思います、Type-9の活性にごり生、黒澤 (くろさわ) です。限定48本なので、他にどこで買えるのかは知りませんが、オレの買った店のPBではないようです。チラっと聴いた話だと、今季の「Type-9」は出来が良かったので、酒屋主導で提案して詰めてもらったとか。 活性にごり事件は過去に二度ほどヤラかしてますが、この瓶は、少なくとも今時期に関しては全く危険はヌワイです。一応、風呂場で開けましたが、何事...
検索ワード:篠峯 ろくまる 雄山錦うすにごり篠峯 千代酒造雄山錦 酒米 ▲しかしオッサン売れっ子だなあ。下手すりゃ同年代の俳優で一番売れてんじゃねえか? しかもほとんどが主演っていう (笑) 。[特報] ▼少しデカいのと、何より普段から掛け慣れてない雰囲気が画面から漏れちゃってる。この手の古いデザインのメガネは10年20年掛け続けてることから生まれるその人とのマッチング問題あるから、結局、衣装の小道具にしか見え...
▲おやつカンパニー『ベビースターラーメンおつまみプレミアム (燻製チーズ味) 』は良くも悪くもない出来映え。ただ、焚き火フレイヴァーだけは本気です。[竹内涼真のヘッピリダンス]←もはや癒し (笑) 。 bottle size:720ml【670】黒澤 -くろさわ- 生酛 純米80 うすにごり生 963 80 (クロサワハマル) 29BY <長野>黒澤酒造 株式会社:http://www.kurosawa.bizMoukan's tag:黒澤生酛/山廃28BYシュワシュワにごりドライ▪︎酒米/精米歩...
たしか去年 (28BYで) 唯一☆3.5 (☆4未満) を付けた黒澤です。28BYです。他の酒を買うついでに売れ残ってたので興味本位で取り寄せてみた。当時 (1本目) は全体には軽やかながら退けにかけてそこそこハードな嚥下でゴワゴワした苦みや辛みがあったんだけど──つうか「味しねえ (笑) 」的な不満も──、この1年3ヶ月モノは想像を超えてオモロイ仕上がりになってました。 一つ目視できる範囲で言うと、1本目の写真にそれが写ってないの...
▲昭和の42歳と平成の16才。 去年はまるで飲めたもんじゃなかったろくまる (篠峯) の「雄山錦うすにごり」です。ご存知の通り「ろくまる」は「篠峯」のスピンオフのような位置付けの酒で、共通するのは「磨き60」と「明利系酵母の使用」という属性。中でもこの「雄山錦」が少し珍しいのは「7酵母」と「明利系酵母」とのダブル酵母仕込みという点。そのぶん、他の「八反」「雄町」「山田錦」よりも、個人的には少し硬質な酸の輝き...
毎度アクセスありがとうございます。 ちゃっちゃと行きましょう。どうやらコレ、エイチガワ酒店のオリジナル商品のようです。ちなみに「エイチガワ酒店」というのは「はせがわ酒店」の隠語です。警告文が大仰だけど、よく冷やせば全く問題ないレベル。この程度じゃアホ政のクソ蛙のように「宇宙」は創れません。オレは見たんだよ、どうやってこの宇宙が創られたのか、そのプロセスの一端をさ。 bottle size:720ml【521】米鶴 ...
わかってると思うけど28BYです──29BYの新酒ではない (笑) 。今の時期に「しぼりたて」と名の付く酒を呑むのもどうかと思うけど、一部では「米鶴 山廃純米大吟醸」に味が似てるなんつう話もあるので、ちょっと期待してます、日輪田 (ひわた) です。ご存知「萩の鶴」の〝非速醸ライン〟ですね。とはイエイ、今のところ「山廃」のみで「生酛」はないはず──今年は「DATE 7」のリーダー蔵として「生酛」にもチャレンジしたので、もし...
検索ワード:若波 Sparkling若波酒造壽限無 酒米 福岡 ちょいちょい25BYからネットでも売り場でも見てますが、やや遅きに失した感があるのは否めないか──今さら飲んで何か深い洞察を得ることもないという意味で──、若波 (わかなみ) です。岩波文庫 (いわなみぶんこ) ではありません。若波文庫 (わかなみぶんこ) です──ますますわかりにくい。 初めて飲むには少し番外篇に過ぎる季節商品──しかもスパークリングなんぞを選んでしま...
去年うっかり☆5を付けてしまった貴の「夏純米」です (笑) 。仮に全く同じ中身の酒が目の前に出てきても同じ数の☆を付ける自信はないけれど、少なくとも27BYは呑んだ瞬間に「旨い!」の出る酒でしたので、同等クラスの出来なら☆4.5は堅いです。 今季も原酒なのか加水なのかは知らんけどALC.14度台に仕上げてます。確か去年は杜氏自身による「新政がウンチャラ・カンチャラ」というような「低アル論」をネットで見掛けたような気...
前回の「純米 超辛口おりがらみ 無濾過生原酒 28BY」がさすがにゴリゴリ&ギシギシな喉越しでピキっとビシっと辛口過ぎたので──それでも今の我々には魅せられる要素がないわけじゃない銘柄だったので、今回はややキャッチーめな造りの「兎心 (ところ) シリーズ」の、通称「ホワイトラベル」を買ってみた、房島屋 (ぼうじまや) です。シャキっと7号酵母でレッツ・セメダイーン! (レッツ・コンバイーン!) 、苦味上等の五百万石10...
検索ワード:米鶴 純米 生酒 発泡にごり 本当は「貴ニゴリ」と味クラーヴェしようと思ってたんだけど、1週間経っても上澄みが完全分離しないので、サクっと連続で開ける、米鶴です。 販売部の渡部さん (写真右) によると、地元の酒屋以外ではあまり出回ってないそうで、この酒の前に開けた「純米 亀の尾65 生原酒 28BY」同様、たぶん都内の攻めてる地酒屋なんかでは逆に買えないタイプの商品です──同じ醪のブルーラベル「夏の生...
すでに今年5本目の黒澤 (くろさわ) です。日曜に『第4回・味クラーヴェ大会』の中で呑んでるので、初日の感想はコチラをご覧下さい。 出荷が2016年の12月だし、商品属性的にも新酒の第一弾っぽい気もするけど、詳細は知りません。ちょっと変な酒屋で買ったんだんだけど──別に詐欺とか転売屋とかそういうのではない──、店主とのマジカルなやり取りはコチラをご覧いただくとして、徐々に〝ある一つの懸念〟が現実のモノになろうと...
検索ワード:篠峯 ろくまる 雄山錦うすにごり篠峯 千代酒造雄山錦 酒米 人生に別れはつきものだ。サヨヲナラ、26BYの篠峯です。去年の12月に奈良の酒屋で売れ残りを拾いました──よくもまあ売れ残ってたもんだ。買った時に2年も寝てたので、さすがに少し不安だったけど、結論から言うと、今は本当に買ってよかったと、心からそう思ってる。 木香ファイヤーな28BYには☆2を付けたけど──27BYは呑んでない──、まあ、26BYとは全くの別...